側副靭帯損傷
- 膝をひねってしまい痛い
- 部活で転んでから肘や膝が痛い
- 突き指してしまい指が痛い
- 関節周りが腫れている
- 過去に怪我したことある
このような症状でお困りの方は練馬区小竹向原にあるさわやか整骨院にご相談ください。
側副靭帯損傷が発症する原因|さわやか整骨院
靭帯とは、関節が必要以上に動かないために制御してくれている組織で、その靭帯を痛めてしまうのが靭帯損傷です。
膝や肘、指にある側副靭帯という靭帯が損傷してしまう場合を側副靭帯損傷と言います。
靭帯損傷は、関節を動かすと損傷した側の靭帯がピンポイントで痛むのが特徴です。
肘の側副靭帯損傷で、内側の側副靭帯を損傷した場合は肘を外側にそらされることで肘の内側が痛むといった症状になります。
転んだ際に肘に、膝に衝撃が加わることで肘や膝の側副靭帯損傷をしてしまったり、 突き指をして指の側副靭帯を損傷する場合などがあります。
ラグビーのように相手と強く接触するスポーツでの怪我以外にも、繰り返し同じ負荷が加わることで軽い負荷の繰り返しでも怪我をする場合があります。
側副靭帯損傷を放置するとどのようなリスクがあるのか?|さわやか整骨院
靭帯損傷があると、力が入りづらかったり関節が不安定になることがあります。
そのような状況を放置して動き続けていると靭帯にダメージが蓄積してしまい、完全断裂ではなかった怪我も完全断裂を引き起こすほど悪化してしまうことがあります。
また、関節が不安定なまま運動をすることで正常可動域以上に動いてしまい、周りの組織も損傷し合併症を起こしやすくなります。
膝関節の重度な側副靭帯損傷ですと、半月板損傷などの合併症を引き起こす可能性が高く手術が必要になる場合もあります。
他部位の関節においても放置するのはよくありません。
靭帯損傷は重症になると手術が必要な場合もあり、小さな損傷でも早期に治療を行う必要があります。
たとえ症状が軽くても一度、練馬区小竹向原にあるさわやか整骨院にご相談ください。
各医療機関の側副靭帯損傷に対してのアプローチ|さわやか整骨院
〇自宅でのケア
セルフケアは痛みがない方や昔怪我したことが、今は痛みが治っている方におすすめな方法になります。
緊張している筋肉をほぐすこと、関節を支える筋肉を強化することが重要になります。
痛みが出ている場合は誤ったストレッチやトレーニングをすることで悪化してしまう場合があります。
練馬区小竹向原にあるさわやか整骨院では、正しいストレッチやトレーニング等のケア方法も指導していますので一度ご相談ください。
〇整形外科での治療
痛み止めの処方やレントゲン等の画像診断を行なって治療していきます。
症状によってテーピングやサポーターなどを用いて固定をしていきます。
安静にして損傷が悪化しないように治療していくことが重要になります。
〇整骨院での治療
身体に負担のかからない電気治療や手技を中心に治療することで痛みを緩和させ、血流を促進することで患部の早期回復を促します。
病院では診療時間が短く通えない方は整骨院がおすすめです。
練馬区小竹向原にあるさわやか整骨院では20時まで受付をしており、予約優先制ですので待ち時間も少なく仕事帰りや隙間時間等でも治療が可能です。
当院で行っている施術の特徴|さわやか整骨院
練馬区小竹向原にあるさわやか整骨院では、患部に対する施術だけでなく、怪我をしずらい体づくりを目指して根本的に改善する施術を行なっています。
急性期で症状が強い方にはテーピングをすることで患部にかかる負担を減らしていきます。
また、ハイボルテージや超音波といった特殊な物理療法機器を用いて痛みを感じる神経の興奮を抑え、痛みの軽減と組織の回復促進を行なっていきます。
靭帯損傷の治療では、関節を支える筋肉が衰えないように早期から痛みのない範囲で運動療法を行うことが重要です。
動かして良い範囲や、鍛えるべき筋肉などは国家資格を持った経験豊富なスタッフがしっかりとサポートいたします。
また、骨盤がゆがんで身体のバランスが悪い方には骨盤矯正を行なっていきます。
怪我をする前から普段の姿勢によって骨盤の歪みがある場合、怪我によって姿勢が悪くなり骨盤が歪んでしまう場合があります。
骨盤が歪んでいると背骨、他の関節もバランスを崩し膝や肘などの関節に必要以上に負荷が加わってしまいます。
骨盤のゆがみは患部の負担を高めるという点で治療の妨げになることや、怪我の再発の原因にもなりますので身体の歪みをとることで治療効果を高める事が出来ます。
当院では根本改善を目指して骨盤矯正と筋膜調整を行うことで、側副靭帯損傷が起こりにくい体づくりまでサポートしています。
側副靭帯損傷でお悩みの方や怪我予防をしたい方は、練馬区小竹向原にあるさわやか整骨院にご相談ください